✕ 届いたら確認しておいてください
◯ ご査収ください
職場で「ことばづかい」を間違えると、人間関係にヒビが入ったり、信頼を失ったりすることがあります。仕事上のコミュニケーションに悩みを抱えている人は、無意識のうちに余計な一言を言ってしまったり、いら立たせる話し方をしたりしているのかもしれません。コミュニケーション術のスペシャリスト櫻井弘さんが、好感度がアップするフレーズを指南します。
目上の方に、送った書類やメールを確認してもらいたいとき、あなたはどのように伝えますか? 悪い言い方、良い言い方を紹介しましょう。
✕ 届いたら確認しておいてください
◯ ご査収ください
「ご査収ください」は社会人として使う機会が多いフレーズです。確認して受け取るという意味で、受け取るのが請求書であれば、金額など書かれた内容に間違いがないかを確認します。相手に内容を確認してほしいときに使えるフレーズです。
企画書などの書類やメールなどを目上の人に確認してほしいとき、ことばづかいを間違えると、一方的に仕事を押し付けるような印象になります。相手に不快感を与えないために、依頼をするときは丁寧なことばを使いこなしましょう。
【職場で好かれる言いかえ】「ついでにお願いしたいんだけど」を謙虚に言いかえ
※この記事は「イラっとさせることばを好感度120%のセリフに変換!ことばの言いかえ見るだけノート」(宝島社、税込み1400円)の一部を再編集しています
見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright (C) The Yomiuri Shimbun.