アイブロー&アイメイクを5分で仕上げる!
おしゃれも出会いも賑やかになる季節が到来! セイバイアキコが大人の女性の魅力をアップするテクニックをご紹介いたします。メイクアップ第2弾は「しっかり眉」と「知的な目元」のメイク法です。
<使用するアイテム>
ブラウンのアイシャドー4色パレットは時短メイクの強い味方。眉と目元をいっしょに仕上げることで、さらに時短できます。また、同系色でまとめると、メイクに統一感が出て知的に見えます。
甘すぎず、意志が感じられる眉に挑戦
【ポイント】毛流れが見える、肉付きの良い形にすること。
(1)アイブローペンシルで、毛流れの足りない所を1本1本描いていきます。
(2)自分の骨格に従って眉山の位置を決めたら、眉尻をふんわり描き足しましょう。
(3)丸みのある太眉になっているか、鏡で横側もチェック。
(4)眉頭から眉山までの下の部分を描き足します。日本人の眉に足りない部分をふっくらさせることで、豊かな「しっかり眉」ができます。
(5)形ができたら、軽くブラシでぼかします。次に4色パレットの中間色をブラシに取り、軽くのせながら、毛流れに沿って全体をぼかします。

ペンシルで描いた眉をブラシでぼかし、さらにアイシャドウの色をなじませることで、太くても強すぎない眉に仕上がります。
目元には立体感を作って目に活力を
【ポイント】目指すは美しいアーモンドアイ。時短メイクはアイラインを入れない代わりに、マスカラはしっかりと。
(1)眉に使ったシャドウと同じ色をチップに取り、アイホール全体にのせてベースを整える。
(2)次に、もう一段階濃いアクセントカラーを、まぶたの際から半円を描くようにアイホールの中間あたりまで入れます。
(3)一番濃い色をアイラインの代わりにします。まぶたの際に、目尻から目頭に向かって、チップの幅で入れましょう。
(4)最後に、一番明るいハイライトカラーをまぶた全体にのせて、グラデーションをふんわりぼかしましょう。アイホールの外側から内側に向かって動かし、全体のグラデーションを馴染ませます。

(5)仕上げにビューラーでまつ毛を上げ、マスカラを付けます。ビューラーでまつ毛を挟み、根元→中央→毛先の順に3段階で移動して、しっかりとカール付けしましょう。マスカラは扇状に広げるように根元からしっかり仕上げましょう。
美しいアーモンドアイは、あなたの表情を生き生きとさせてくれます。4色パレットで簡単にグラデーションを作れます。
「目は口ほどにものをいう」ということわざがありますが、人の目は人とコミュニケーションをとるために進化したと言われています。目元のメイクでその人の印象はぐっと変わります。ビジネスシーンでのアイブロウ&アイメイクは甘くなりすぎないように気を配りましょう。しっかり眉で「仕事のできる女性」を印象付け、目に立体感を作ることで、目に活力を与え、知的な雰囲気を演出します。眉と目はバランスが勝負。日頃から、自分のベストバランスを研究することをオススメします。
※次回、メイクアップ第3弾はチーク&リップで仕上げます。
構成=セイバイアキコ、メイク指導=長田博文、撮影=高梨義之、モデル=風穴麻衣子(マロニエゲート)
【使用した化粧品】