乾燥などの肌トラブルは、自分はもちろん家族に起きても気がかりなもの。その対策について、低刺激性スキンケア化粧品として注目を集める「ドゥーエ」の開発担当者・宮井雅史さんに、木佐彩子さんが聞きました。
洗浄・保湿は、優しく丁寧に
木佐 最近、乾燥や肌の健やかさを考える人が増えているように感じますが、どうしてなのでしょうか。
宮井 実際、その肌トラブルを感じる人は増えています。原因としては、外気や室内の湿度低下などが挙げられています。
木佐 特に湿度は、これからの季節はますます低下しますね。何に気をつけたらいいのでしょう。
宮井 まずは汚れを落として清潔に保つことが大事ですが、その際に気をつけたいのは「優しく洗う」こと。外界の刺激から守ったり肌のうるおいを保ったりする機能を持つ角層は約0.02㎜と非常に薄く、食品用ラップと同じ厚みしかありません。
木佐 そんなに薄いのでは、いたわってあげないといけませんね。
宮井 その通りです。洗顔・入浴の際は熱すぎるお湯やゴシゴシ洗いを避け、その後しっかり保湿しましょう。そういった肌トラブルは誰もがなる可能性があるので、家族全員でケアしてほしいと思います。
健やかな肌で心豊かな毎日を
木佐 その点、「ドゥーエ」は家族全員で使えるよう開発されたと聞いています。
宮井 「ドゥーエ」は当社の長年の肌研究から生まれた低刺激性スキンケア化粧品です。肌へのやさしさに配慮し、赤ちゃんから高齢者まで使えるよう設計しました。家族の誰かの肌が健やかでないと、皆の心も心配で沈みがちになるもの。それを防いで健やかな毎日をお手伝いしたい──そんな願いを込めて開発しました。
木佐 確かに、肌の健やかさは気持ちにも影響します。適切なケアで自分や家族の肌を守り、心豊かな毎日を送りたいですね。
実は赤ちゃんの肌はとてもデリケート。赤ちゃんの肌を守ることも大事な育児の一つです。スキンケアの大切さや、それを考えている保育現場の声を 「2e」ブランド担当・高木菜穂子さんと保育士・岡本八重子さんに聞きました。
赤ちゃんの肌はまだまだ未熟
木佐 赤ちゃんの肌は、大人の肌とどう違うのでしょうか。
高木 一見、理想的な肌に見えますが、大人に比べてまだ未熟です。乾燥しやすく、外界の影響も受けやすいので、洗浄・保湿・紫外線防御の三つのケアで守ってあげたいですね。最近では、新生児からケアをすることで肌が健やかになるという研究結果も報告されています。

赤ちゃんの肌にも使えるスキンケアとは
木佐 となると、赤ちゃんの肌にも使えるスキンケアが気になってきました。
高木 資生堂の「ドゥーエ ベビー プラス」は、大人向けの製品よりさらに厳しい安全基準をクリアしています。厳選した原料のみを使い、多くのテストを重ねて「安全・安心」を目指しました。

保育現場での肌ケアに好評の声
岡本 カンガルーム汐留(資生堂事業所内保育施設)では、肌へのやさしさを意識して、保護者の同意を得てパッチテストをしたうえで子ども達にスキンケアをしています。
木佐 保護者の方からは、やはり好評ですか?
岡本 「保育時間中にケアしてくれて助かる」という声をいただきます。カンガルームでの取り組みをきっかけに、家でもスキンケアを始められる方もいらっしゃいます。ベタつかず塗りやすい、そして香りが少ない「ドゥーエ ベビー プラス」を使用されている方もいらっしゃるようです。肌ケアはスキンシップという面でもおすすめしています。
木佐 赤ちゃんの肌を守ることも、大事な育児の一つと言えそうですね。

冬は、赤ちゃんだけでなく大人の肌も乾燥しがち。入浴料で全身を手軽にケアする方法を、資生堂 「2e」ブランド担当・石原美樹さんに教えてもらいました。
肌トラブルは早めの対策を
木佐 大人の肌はどんなことに気をつけたらいいのでしょうか。
石原 ゴシゴシ洗いなどの物理的刺激には注意が必要です。そして、丁寧なスキンケアで肌を乾燥から守る意識が大切ですね。
木佐 女性はスキンケアに積極的ですが、男性や高齢者の中には、肌が乾燥してもあまり対策をしない人もいますね。面倒だという思いがあるのかもしれません。

保湿もできる入浴料で対策を
石原 「ドゥーエ」では、誰もが手軽に全身をケアできるよう、保湿のことを考えた入浴料を開発しました。保湿成分をたっぷり配合しており、毎日お使いいただけます。ただし、お風呂から出るときは洗い流さないでください。
木佐 入浴料はいい方法ですね。お風呂は家族全員が入るものですし、みんなで手軽に全身を保湿できそうです。

両親へのプレゼントにも
木佐 使用者からはどんな声がありますか?
石原 例えば、「入浴と同時に全身のケアができるので便利」といった声をいただいています。また、介護をされている方からは、「入浴の介護時に自分のケアもできています」といった声もありました。
木佐 高齢者や介護中の人の助けにもなりますね。帰省の際に両親にプレゼントするのもよさそうです。自分だけでなく家族や親のことも考えて「大切な人を守るスキンケア」を実践したいですね。
敏感な肌に、低刺激性デイリースキンケア「2e(ドゥーエ)」の詳しい情報はこちら
「2e(ドゥーエ)」の取り扱いは病院または調剤薬局で http://2e.shiseido.co.jp/contact/index.html
取扱医療機関および製品に関するお問い合わせは下記まで
資生堂お客さま窓口 0120-22-6065 (受付時間/平日9時00分〜17時00分)