のどかで平和そうな過疎の島。妻(黒木華)と幼い娘と幸せに暮らす農家の圭太(藤原竜也)は、生産する黒イチジクが大人気となり、島の期待の星となっている。猟師の純(松山ケンイチ)と、駐在として戻ってきた新米警察官の真一郎(神木隆之介)とは幼なじみだ。黒イチジクのおかげで国から5億円の交付金が内定し、島に希望が見えたとき。外から1人の凶悪犯がやって来る。娘を狙われた圭太は、弾みで彼を殺してしまう。圭太、純、真一郎の3人は、「島を守るため」死体を隠す。やがて捜査が始まり、刑事(永瀬正敏)は圭太と純に疑いの目を向けるが……。

筒井哲也の原作漫画を廣木隆一監督が映画化。3人が殺人を隠匿しようとあがけばあがくほど、事態は悪化し、人が死に、死体が増えていく。そして「秘密」が島の人々にどんどん共有されていく。サスペンスだが、ブラックユーモアの味も濃厚で、実に面白い。長回しと移動を多用した独特のカメラワークや、藤原、松山、神木の3人の力演が、緊張感と不穏なムードを高めていく。
物語が進むにつれ、のどかに見えた島のドロドロとした内実があらわになっていく。欲望、嫉妬、恨み――。それらも死体のように隠匿されていたのだ。ギリギリで保たれた平和な日常は、ちょっとした「ノイズ(雑音)」をきっかけに崩れていく。そのもろさが怖い。そして我々も、そんな日常を生きていると気づかされる。
(読売新聞編集委員 小梶勝男)
ノイズ (日本テレビほか)2時間8分。新宿ピカデリーなど。公開中。
◇ ◇ ◇
読売新聞文化部の映画担当記者が、国内外の新作映画の見どころを紹介します。
読売新聞オンライン「エンタメ・文化」コーナーはこちら