「徐々に割り勘になってきた彼氏」と題する女性からの投稿が、掲示板サイト「発言小町」に寄せられました。交際2か月になる年上の恋人がいる30歳代前半のトピ主さん。彼は交際当初、「俺の財産を全てあげる」「家賃とかは俺が払うから自分の収入は好きにしていいよ」などと言っていたそうですが、最近は外食などの際に「(支払いを)出してもらおうかな」と言ってくる機会が増加。トピ主さんは、支払い自体が不満なのではなく、最初の頃と言動が一致しないことが不安になってきた……と語り、同棲話を考え直すべきかと問いかけています。
恋愛の熱が高い時期は、誇大表現をしがちだから
おごられることに愛を感じるということはない、と強調しているトピ主さん。ただ最近は、自分が支払う機会が増えているだけでなく、彼が支払ってくれるときには“謎の緊張感”が走り、渋々支払うような空気が漂うことも気になっているそうです。
彼はどんなつもりで態度を変えたのか……とのことですが、最もありえそうな理由としては、初期の言動が誇大表現だったという可能性です。「財産を全てあげたい」というのも、そう思うくらい深く恋に落ちている、と表現したかっただけなのかも。年上で、かつ年収が彼のほうが多いとなれば、ちょっと格好つけたい、気張りたい心境があったのかもしれません。
男女を問わず、自分を大きく見せたがったり、大げさに愛の表現をしたりといった言動は、恋愛初期にありがちなことです。通常時との振れ幅は人それぞれ違いますが、彼はわりと情熱的に盛り上がってしまうタイプなのかもしれませんね。そう仮定するならば、徐々に見えてきた今の姿のほうが“彼の真の姿”と言えるかもしれません。今回のトピックで言えば、交際相手におごることに抵抗があり、「費用は折半してほしい」という考えを持っている可能性が高いということです。
交際2か月で「確信」を持てないのは、当然かも?
トピ主さんは「男性におごられること」に価値を置いていないとのこと。2人の金銭的な価値観は、お互いに自立したもので、その実、そうかけ離れてはいないのかもしれません。結婚を考えているならばなおさら、「異性にいつも積極的におごろうとすること」が必ずしも良いこととは感じない人もいるかと思います。
しかし一方で、言動の一貫していない相手を信じがたいと感じる気持ちも理解できます。お金にこだわりが強い人物だとすれば、同棲を急ぐ理由が気になります。「毎日一緒にいたい」という動機ももちろんあるのでしょうが、「デート費用がかかるのがイヤ」「無償で身の回りの世話をしてほしい」といった利己的な動機が含まれているのでは……と勘ぐってしまいますよね。
察するに、トピ主さんが知りたいのは「彼は本当に、自分を大切にしてくれる相手なのだろうか」という点なのではないでしょうか。「好きでいてくれていること、将来を真剣に考えていることには安心しています」とのことですが、態度や発言にブレがあり、彼の愛情や人間性に確信を持ち切れないために“迷い”が生じているのでしょう。
一方で彼のほうも、交際初期より多少冷静になってくる中で、「お金を無尽蔵に求めてくる女性だったら嫌だな」という疑心があり、態度が変わってきているのかもしれません。要するに、お互いにまだまだ理解不足なのかも。長く友人だった期間があったならば別ですが、交際2か月であれば、当然のような気がします。
「勢い」も必要だけど、「急がないこと」も同じくらい重要
「恋愛や結婚は勢い、タイミング」という意見は多く聞かれますし、「とにかく結婚すること」が目的ならば、不安や迷いに目をつむって突っ走ったほうが、成果は得られるかもしれません。しかし、長続きする関係を築いていきたい思いがあるならば、急がないことが肝心です。進学でも就職でも、人生に関わる重要なことを即断即決するのは難しいですよね。 「これでいいのか」という迷いがあるうちは、結論を急がず“様子見をする”のも大切なスタンスだと思います。
同棲とは生活ですから、恋愛の段階ではしなくて済むような、一歩踏み込んだ現実的な話をする必要が出てきます。「本人に聞くのはまだ早いかなと思っています」とのことですが、そういう話が「まだ早い」と思うなら、同棲を急がないのがベターでしょう。
ただこのまま不安を募らせていれば、お互いに疑心暗鬼に陥り、ぎくしゃくしてしまう気がします。ひとりで悩むことに精神的な労力を使うよりも、自分の気持ちをきちんと見つめ、それを「相手に伝えること」に力を使ったほうが建設的なのではないでしょうか。勇気を持って伝えた後の態度によって、彼の人となりや愛情について、新たに見えてくるものがあるはずです。
話そうと決意ができた際には、「同棲はもう少し交際期間を持ってからにしたい」「おごられたいわけじゃないけれど、言動がコロコロ変わっていて不安を感じている」と正直に打ち明けてみては。きちんと話し合える相手ならば、現実的な最適解を探っていける可能性があるでしょう。
気になることを伝えただけでダメになる関係なら、同棲してもきっとうまくいかない。次のステップに進める相手なのかどうか、彼がどんな人なのかを理解するためにも、自分の思いを伝えてみよう――。そんな覚悟をしっかり持って、コミュニケーションを取ってみてはいかがでしょうか。応援しています。
発言小町のトピはこちら⇒「徐々に割り勘になってきた彼氏」