「人生諦めて結婚」と題する男性からの投稿が、掲示板サイト「発言小町」に寄せられました。婚約者とはお互いに30歳過ぎで、結婚観もよく似ているというトピ主さん。知人の紹介で知り合いましたが、“お互いにやる気のない”関係。魅力的な相手ではあるものの、「これほど情熱がなく、いわば人生を諦め切ったような結婚」「やる気のない結婚」をしていいものか……と問いかけています。
「結婚に向かない自覚」があっても、結婚すべき?
二人の関係について、その後の投稿では、「ワクワクもドキドキも面白みも何もない」「婚約前からブルーであり、結婚後もブルーのままという可能性もある」といった記述もあります。二人とも仕事に没頭してきたタイプですが、(1)周囲が続々と結婚して、年貢の納め時だと気付いたこと(2)“断るにはもったいない相手”という認識で互いに一致していること――が婚約に至った理由だそうです。
誰もが当たり前に結婚していた時代ならば、そのくらいの低い温度感で結婚に踏み切っていた人は多数いたと思います。しかし今は、「結婚しない」という選択肢もあります。「結局気ままな独身が好きなタイプ(それは彼女も同様だと思う)」といった記述もありますが、気持ちがたかぶらないことに加え、「結婚自体に向いていない自覚」もあるために悩んでいるようです。
「この結婚はうまくいくだろうか」という悩みは、結婚前の多くのカップルが経験するマリッジブルーの一種と言えるでしょう。ただ、トピ主さんの場合は、そのもう一段階手前の「そもそも自分は結婚がしたいのか」といった悩みがある。もしかしたら、「相手やタイミングが違えば、もう少し意欲が湧いてくる結婚も今後あり得るのではないか」といった迷いがあるのかもしれませんね。
「相手が自分にとって大切な存在」という実感は重要
迷いつつも選んだ結婚生活が、うまくいくかどうか。この点を考えるに当たっては、「相手が自分の人生にとって大切な存在だ」と認識できているか――が非常に重要になってくると思います。この実感がないまま結婚してしまうと、その後に相手や二人の生活を大事にできず関係が壊れやすく、場合によっては、失って初めて相手のかけがえのなさに気づく……といった事態にも陥りやすいです。
今のパートナー、もしくは過去の恋愛相手などに対して、「去られる(去られそうになる)つらさ」を経験している人は、目の前のパートナーシップを大切にしないと後で大変なことになる、という危機意識があるため、「一緒にいてくれる相手を大事にしよう」という努力ができやすい傾向があります。トピ主さんにはそうした経験がありますか?
今の相手が「やっぱり結婚できない」と去ったとしたら……と、一度リアルに想像してみるのも一案です。「去らないでほしい」と感じるのであれば、程度はどうあれ、トピ主さんも「彼女は自分にとって大切な存在」だと認識している可能性があります。恋愛や結婚の必要性を感じていなかったトピ主さんが、タイミングも含め、「結婚してもいいかな」という気持ちになれた……という点では、彼女はなかなか得難い相手という印象を受けましたが、いかがでしょうか。
「相手が大切な存在だ」という認識は、価値観や意見の相違が出てきた際にも重要になります。たとえば育児について、トピ主さんは「子供のケアは彼女に主となってもらいたい」「母というイメージが余り湧いてこないタイプですが、大丈夫なのか」などと述べています。彼女も今は同意見だとしても、出産後に「子育ては分担して、早めに復職したい」という考えに変わる可能性もあるわけです。仮にそうした考えの変化や相違が起きても、相手が大切だと認識できていれば、「なんとか折り合いをつけて一緒にやっていこう」という謙虚な姿勢になれ、良い関係を続けやすいことでしょう。
「二人が満足いく結婚生活ならばOK」と考えてみよう
デートらしいデートはしていない、二人で外食するくらいならば昼寝でもしていたい……等々、自分たちの関係をつづり、「世間の夫婦像からは少しかけ離れたカップルになりますか?」と問いかけているトピ主さん。夫婦の形は百人百様と考えていいのでは? 当人同士が満足できているならば、どんな夫婦の形でも問題はないはず。「柔軟にやっていけばいい」という大らかな気持ちは、居心地の良さにもつながり、結婚生活を「良かった」と思うようになれるかもしれません。
さりながら、何の努力も必要ない、ということではありません。「お互いの満足感」が結婚生活を支えていくものになりますので、「相手が今の関係や生活に満足しているかどうか」には随時注意を払い、どちらかに不満が生じた際には、できるだけコミュニケーションを取って合意を図っていく姿勢は大切にしてください。併せて、「自分は“世間的な夫”になるための努力はしないけれど、相手には“世間的な妻”でいてほしい」といった一方的な押し付けが生まれないようにも留意していきましょう。
最後に、「前向きな人生を送るための結婚」だと思えるかどうかも、ぜひ検討してみてくださいね。投稿のタイトルは「人生諦めて結婚」となっていますが、「情熱的な恋愛のムードは諦めているけれど、前向きな人生のための結婚がしたい」と言い換えられるならば、良い決断になるのではないかなと思いました。応援しています。
発言小町のトピはこちら⇒「人生諦めて結婚」
【恋愛で悩んでいるあなたへ】
交際が始まると、なぜか別れたくなってしまう…。結婚したいのに!
「告白を断るんじゃなかった!」 30代後半になり、後悔しています…