◇材料(1人分)
キャベツ千切り(カット野菜) 200g
豚バラ肉薄切り 100g
卵 2個
サラダ油 少々
塩・コショウ 少々
ソース、マヨネーズ、鰹節、青のり、紅ショウガ お好みで
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、豚バラ肉をいためる。
2.色が変わったらカット野菜を入れ、塩コショウをふり、しんなりするまでいためる。
3.卵を溶き、油(分量外)を熱したフライパンに大きく広げて薄焼き卵を作り、〈2〉の具材を包む。
4.ソース、マヨネーズなどを、お好みでかける。
こんにちは。「野菜と生活 管理栄養士ラボ」の山口彩夏です。毎月一つの野菜をテーマに、「とことん簡単で、食べて美味しく、ヘルシーなレシピ」を紹介しているこのコーナー。1月は、調理をカンタンにしてくれる、カット野菜についてのお話です。
カット野菜のウソ・ホント ~洗浄編~
カット野菜は栄養がない……そんなウワサを聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?
野菜を加工する時に洗浄することで、ビタミンCやミネラル類が減少するのではないかという説がありました。でも実は、家庭で洗浄、調理する場合とほぼ変わりがなかった、との研究報告が出てきたのです。
特に、比較的野菜に多く含まれている「食物繊維」はほぼ減りません。便秘の改善や糖の吸収を穏やかにする機能を持つにもかかわらず、日本人は一日5グラムほど不足しているというデータもあります。ぜひカット野菜を活用してみてくださいね。
カット野菜のウソ・ホント ~保存編~
そうは言いながらも、野菜の栄養素が減ってしまう場合もあります。
その原因の一つは、冷蔵庫での保存。野菜の水分やビタミンCは、保存期間が長ければ長いほど、含有量が減ってしまいます。そのままの野菜を購入してついつい余らせてしまう、長い間保存したまま……そういう人は、使い切りサイズのカット野菜を試してみるのもおすすめです。
年が明け、仕事始めで忙しい毎日を送る人も多いでしょう。カット野菜で、効率よくたっぷり野菜を取りましょう!
◇ ◇ ◇
〈トマトチーズタッカルビ〉
◇材料(2人分)
鶏モモ肉 200g
野菜炒めミックス(カット野菜) 300g
ピザ用チーズ 150g
調味料(A)
トマトソース(基本タイプ) 150g
トマトケチャップ 大さじ3
みそ 大さじ1
サラダ油 大さじ1
【作り方】
1.フライパンにサラダ油を入れ、鶏肉をいため、色が変わったらカット野菜も入れていためる。
2.火が通ったら、合わせた調味料(A)を加え、よく混ぜる。
3.鍋の中央にピザ用チーズを入れ、フタをしてチーズを溶かす。
〈包丁いらずのとん平焼き〉
◇今日の栄養メモ~レタス〇個分の食物繊維?~
食物繊維の量について、「レタス〇個分!」といった表記をよく見かけませんか? そもそも、レタスにはどれくらいの食物繊維が含まれているのでしょうか。
実際は、100グラム当たり1.1グラムほど。レタス1個の重さはだいたい300~500グラムのため、1玉食べきると3.3~5.5グラム摂取できる計算になります。でも、日本人の1日の摂取目標量は、成人男性で20グラム以上、女性は18グラム以上。少なくとも4玉は食べなければいけないことになるのです。
ちなみに食物繊維が多い野菜としては、らっきょう、グリーンピース、ゴボウが挙げられます。カット野菜の中には千切りのゴボウなどもあるので、上手に使って効率よく栄養を取り入れましょう。
【あわせて読みたい】
甘みアップ 冬のニンジンを食べて“隠れジミ”を減らそう!
かつては高級野菜? なすと残暑のオイシイ関係
筋トレにはビタミン必須? 代謝アップで、カラダの中から冬支度