人気モデルのわたなべ麻衣さんは、頬を膨らませる「ぷぅ顔」がキュートだとインスタグラムで話題となり、「インスタの女神」と呼ばれています。今年6月に、モデルでタレントのJOY(ジョイ)さんと結婚したばかり。ゲスト出演した「ダウンタウンDX」(日本テレビ系、12日午後10時から放送予定)の収録後、仕事の抱負とプライベートの過ごし方について聞きました。
料理の腕を上げたい
――「ダウンタウンDX」出演は初めてですね。収録はいかがでしたか。
緊張しましたけれど、私、(MCの)松本人志さんの大ファンなんです。お会いできてうれしくて、思わずニヤニヤしちゃいました。
――今日は「芸能人の奥様、大集合!」という特集で、キャシー中島さんや、松井稼頭央さん(埼玉西武ライオンズ二軍監督)の奥様の美緒さんなど、結婚生活の長い方もたくさん出演されていました。
和気あいあいとした雰囲気で、みなさんのお話はすごく参考になりました。松井美緒さんは、料理を朝から十数品も作っちゃうって……。すごいことですよね。私もいつかできるようになったらいいなと思います。
――新婚生活では、家事はどんなふうに分担されていますか?
JOYさんは掃除や整理整頓が大好きで、きちょうめんなほう。だから、掃除や片付けはお任せしちゃって、私はお料理ですね。
――得意料理は?
今まで褒めてもらったのは、豚キムチとササミの大葉チーズ揚げ。いろいろと作ってきたんですけど、あまり興味がないみたいで、(JOYさんは)すぐ忘れちゃう。それが残念ですね。
――わたなべさんといえば、頬を膨らませるキュートな「ぷぅ顔」が有名ですね。YouTubeに「ぷぅ顔」の作り方という動画もありますし、マネする若い女性も多いようですが……。
「ぷぅ顔」は封印、中身で勝負
私、もうすぐ30歳になるので、「ぷぅ顔」は封印しようかと思っているんですよ。これからは中身で勝負しなくっちゃ。奥さんがいつまでも外見だけで評価されるのって、旦那様にとっては嫌だろうなって思うから(笑)。
――なるほど。結婚を発表されたとき、わたなべさんの飼い猫の「びょーちゃん」をはさんで撮影した写真が話題になりましたね。「びょーちゃん」は旦那様になつきましたか?
う~ん。「びょーちゃん」とは暮らし始めて1年になるんですけど、旦那様はまだ間に入れない感じですかねぇ。
「脱出ゲーム」でハラハラ、ドキドキ
――最近、ハマっているものがあれば教えてください。
もともとホラー映画が大好きなんですが、スマホのゲームアプリでホラーものをやるようになって。その延長で、最近は「脱出ゲーム」にハマっていますね。廃虚からの脱出とか。自分が脱出するだけでなくて、登場人物を何人も助けていく、いわゆるアドベンチャーゲームですね。アプリだけでも50個は入れ替えました。繰り返しができないゲームだから、次々入れ替えて。
――ハラハラ、ドキドキするものがお好きなんですね。ゲームならいつでもどこでもできますね。

そうなんです。スキマ時間が有効活用できます。でもついつい、夜も旦那様に「これからがゲームの時間。おやすみなさい」と言ってしまうこともあるんですが。
保湿効果のあるフェースパック
――美しさを保つために、ふだんから心がけていることはありますか。
特にはないんですよ。1日2回、洗顔のあとにフェースパックをすることくらいでしょうか。化粧水をつけて、乳液をつけて、この順番で……というのが面倒なんで。
――1日2回は結構な頻度ですね。保湿効果があるんでしょうか。
きっと保湿効果はあると思いますね。お肌がつるるんとしますから。私は毎日使えるタイプのフェースパックを愛用しています。
自分らしく 着回しのできるファッションアイテムを
――7月末からECサイト「SHEER」で、ご自身でディレクションしたファッションアイテムの販売が始まりましたね。準備は大変ですか。
いえいえ、楽しいです。念願のアパレルですから。私は顔が甘めなんで、パステルカラーのイメージと思われがちですが、自分が好きなビビッドな色を選ぶことが多いです。流行が何であろうと、自分が好きと思えるもの、着心地の良いものなど、みなさんのワードローブにそっと寄り添えるような、すてきなアイテムを紹介できたらいいなと思います。
――アクセサリーなどの小物との合わせ方にも、その人らしさが出る感じですね。着回しにコツがありますか。
最初に「今日はボーイッシュなイメージでいきたいな」などと、テーマを決めてから服と小物を選ぶといいですよ。靴やキャップ、アクセサリーの合わせ方で、いろいろな着回しができるし、気分も変わりますよ。
――これからの仕事の目標を教えてください。
今の目標は、洗剤のCMに夫婦で出演することですね。特に出たいのは、旦那様と同じ名前の食器用洗剤「JOY」のCM。ぴったりだと思うんですけど(笑)。
(聞き手/読売新聞メディア局 永原香代子、撮影/田中昌義)