ハーフ・プライスHangaQooは、「地域密着型“使える!”クーポン&ガイドブック」です。有効期間中、本冊子を提示すると、掲載特典のサービスが50%OFF(半額)で利用できます。従来のグルメガイド本とは異なり、魅力的なランチやディナーなどのグルメはもちろん、ショッピング、リラックス、エンターテインメント、スクールなど、様々なジャンルのサービスを掲載。入ったことがないけど商店街の気になるお店、ハードルの高い地元の老舗、知らなかった!地元の名店、生活にお得なサービスなどを集めております。地域を散策しながら楽しむ情報として、ぜひご利用ください。
ハーフ・プライスHangaQoo編集部
湘南海岸や江の島で知られる神奈川県藤沢市。「海の街」として人気の観光地ですが、おいしい野菜やお肉、豊かな自然など、海以外にも魅力的なお散歩スポットがたくさん詰まったエリアです。小旅行気分で電車に揺られ、藤沢めぐりはいかがでしょう。きっと新たな街の魅力に出会えるはずです。
湘南で話題のカレーパン専門店
地元の人はもちろん、観光客にも大人気のカレーパン専門店「湘南カレーパン シモンズ」。ここでは、おもしろい湘南名物が食べられます。
それは、「しらすカレーパン シモンズ」。藤沢の特産物・シラスをふんだんに使った看板メニューです。注文を受けてから揚げるため、表面はカリカリ、生地はもっちもち。辛さはマイルドです。子どもにも人気で、ふじさわ観光名産品に認定されています。
お店は、レトロな形の緑のテントが目印。待っているお客さんには、試食品やお茶もサービスしてくれます。
四季折々の自然を楽しめるパワースポット
静かな場所をゆっくりと散策したいなら、遊行寺はいかがでしょう。
時宗の総本山であり、正式名称は「藤澤山 無量光院 清浄光寺」。藤沢は、遊行寺の門前町として栄え、江戸時代には東海道の宿場町として発展した土地なのです。
慈愛の精神を映すといわれる放生池や、黄金色に輝くご神木の大銀杏、春には桜の舞ういろは坂。四季折々の自然に触れることができます。
老舗の名物どら焼き
明治28年(1895年)創業の老舗和菓子屋「近江堂」。店内には、昔ながらの製法にこだわった伝統的な餅菓子や上生菓子、片瀬海岸の岩壁に見立てた「片瀬」など、趣向を凝らした和菓子がそろっています。
おすすめは、「求肥入り名物どら焼き」。上品な甘さの粒あんの中に、もっちりとした求肥を据え、ふんわりとした手焼きの皮で包んだ一品です。散歩にちょっと疲れたら、甘いものでパワーチャージするのもいいかもしれません。
地元の味が詰まったおばんざい
「地元の味を楽しみたい!」。そんな時に、おすすめのお店が「旬菜おばんざい とうたく」です。
地産地消をテーマに、自然の恵みをシンプルな和食で提供する和風居酒屋。その日の朝に相模湾で取れた魚を直接仕入れ、藤沢の旬の野菜も、契約農家から買い入れています。
「おばんざい盛り合わせ」は、旬の素材を生かし、毎日、丁寧に仕込んだ味わい深いお料理です。
地元の大人たちが集うこのお店。こぢんまりとした空間が居心地よく、自分の家のようにくつろげます。
スーベニールズでおみやげ選び
散策の記念に、おみやげを買いたくなる人もいるはず。
「湘南藤沢コンシェルジュ・湘南藤沢スーベニールズ」は、藤沢を中心とした湘南エリアのアンテナショップです。観光案内所も併設されています。JR藤沢駅南口の2階コンコース内にあるので、気軽に立ち寄れます。
◇ ◇ ◇
紹介した中には、ハーフ・プライスHangaQooを持参すると、半額で楽しめるものもあります。
*ハーフ・プライスHangaQooのHPはこちら*