ほどよい抜け感を演出する「こなれメイク」のポイントは“目元”。アイシャドーは薄め、まつ毛はしっかり。ブラウンを基調に、知的でこなれた印象に仕上げます。
・長田博文さんが「こなれメイク」のテクニックをご紹介します。アイシャドーは控えめに、まつ毛をしっかり上げる
クリームアイシャドーをまぶたの半分までのせていきます。このとき、眉毛の下まで伸ばしすぎないように注意してください。明るめのブラウンのパウダーアイシャドーを重ねます。濃い色は使わないように。
アイラインは、ペンシルアイライナーで、まつ毛の際を埋めるように色をのせます。ラインを主張し過ぎない細さで描くことが大事です。次にペンシルの上からリキッドアイライナーを引きます。ラインの最後は細めに真横に引きます。
まつ毛はビューラーで中央から目尻へ、しっかり上げていきます。マスカラはまつ毛を放射線状に開くように塗ってください。ボリュームアップして印象的な目元になります。下まつ毛もきれいに塗ります。

まつ毛を際立たせる、存在感ある眉毛
毛流れがしっかり見える、存在感ある眉毛にします。まつ毛の色よりワントーン明るめのアイブロウペンシルを使います。
まず、ペンシルで骨組みを描きます。ペンシルで黒目の外側に向かって色をのせます。眉毛の下側を埋めるように、少し肉付きのよい健康的な眉毛にしましょう。次に黒目の内側、眉頭に向かって色をのせます。眉頭が濃くなりすぎないように気をつけて。
ペンシルで骨組みを描いたら、パウダーアイブロウで色味をぼかしていきます。最後にブラシで毛並みを整えます。眉頭は指でぼかしましょう。均一にグラデーションがつきます。

メイク:長田博文/撮影:星野耕作
【使用した化粧品】
【オススメの関連記事】
ナチュラルチークとほどよい陰影で「こなれ顔」に
抜け感こなれメイクで洗練された大人の女性に!