「図書館戦争」や「植物図鑑」などで知られる有川浩さんの人気小説「旅猫リポート」が映画化されます(10月26日公開)。心優しい青年・悟と、元野良猫のナナが新しい飼い主を探すための旅をするという物語。主演の福士蒼汰さんに映画の見所について話を聞きました。
――今年は、「曇天に笑う」「ラプラスの魔女」「BLEACH」と本作、4本の映画に出演されましたが、等身大の青年・悟役はどのように演じましたか?

他の作品とは全然違いました。「旅猫――」は、猫がしゃべるというところを除いてフィクション部分が少なく、よりリアリティーが高い作品でした。「曇天に笑う」「BLEACH」はアニメ化もされた作品の実写化で、漫画が原作ということで、ビジュアルが完成しているので、キャラクターが比較的つかみやすかったのですが、そういった面で、今回の悟は、キャラクターを作る必要はありませんでしたが、普通の青年なので逆に難しい面もありました。でも、ナナがいることによって、自然に演じられたと思います。
ツンデレ猫の“デレ”にメロメロ
――悟はどういう青年ですか?
とにかく優しくて、猫が好きな男性です。

――ナナとの共演でハプニングはありましたか?
ナナは人間となれ合うのが嫌いという役だったのですが、撮影中もなかなか呼んでもこっちに来てくれなくて、“ツンデレ”の“ツン”の部分が多かったです。でも、シャワーを浴びるシーンで、水や泡がかかっていやだったのか、自分にしがみついてきて離れなくて、すごくかわいいなー。「これが“ツンデレ”の“デレ”ってやつか!?」と思いました(笑)。

――試写を拝見して、最初の10分ぐらいから涙が止まりませんでした。
自分も、悟が小学校時代のシーンから泣いてしまいました。自分の作品をなかなか客観的に見ることは出来ないのですが、自分の出演シーンや作品を見て泣いたのは初めてでした。人と人、人と動物との関係性を描くということに意識を置いていました。切ないシーンが多かったのですが、悟というキャラクターを出すというよりは、生き方を表現し、悲しみやつらさ、苦しさの表情はあえて出さないようにしていました。
高畑充希さんの吹き替えがぴったり

――ナナの声は女優の高畑充希さんが担当していましたが、完成した作品で高畑さんの声を聞いていかがでしたか?
ナナの存在に高畑さんの声がすごくマッチしていて、最初は「猫がしゃべるって?」と思っていましたが、全く違和感はありませんでした。
――ナナの新しい飼い主を探すために、“最後の旅”に出るというストーリーですが、福士さん自身はどんな旅をしたいですか?
自分は東京出身で、家族も東京に住んでいるので、どこかに行くとしたら家族と一緒にすごせるところがいいと思います。
――ご家族ととても仲がいいとのことですが、幸せに包まれる瞬間とは?
両親や姉とたわいのないことでふざけあっている時間が、一番リラックスできて楽しいです。グループLINEしたり、食事に行ったり、誕生日会をしたりするときに、幸せを感じますね。
――最後に映画の見所を
切なくも温かい映画です。人間関係をすごく深く丁寧に描いています。猫好き、動物好きの方にも見て頂きたいと思います。(聞き手:読売新聞メディア局・遠山留美、撮影:金井尭子)
ヘアメイク:髙橋幸一(Nestation)、スタイリスト:小松嘉章(nomadica)
◇
【ストーリー】ナナ(声:高畑充希)は人間との馴れ合いを嫌う誇り高き元野良猫。5年前、交通事故にあったところを心優しき猫好きの青年・悟(福士蒼汰)に助けられ、それ以来、悟の猫として幸せにくらしてきた。しかし、ある事情でナナを手放さなければならなくなった悟は、新しい飼い主を探すため、ナナと一緒に旅に出る。1人と1匹の旅の行方は―。
【公開情報】映画「旅猫リポート」
公開日: 2018年10月26日(金)全国公開
原作:有川浩 「旅猫リポート」(講談社文庫)
出演:出演:福士蒼汰、高畑充希(声の出演)、ナナ、広瀬アリス、大野拓朗、山本涼介 / 竹内結子
監督:三木康一郎 脚本:有川浩、平松恵美子
音楽:コトリンゴ
企画・配給:松竹
©2018「旅猫リポート」製作委員会 ©有川浩/講談社