「レ・ミゼラブル」や「オペラ座の怪人」などの名曲を楽しめるコンサート「ミュージカル・ミーツ・シンフォニー2018」が6月に開催されます。
これに出演するのがミュージカルの本場、米ニューヨークのブロードウェーで活躍するノーム・ルイスさんと、舞台の第一線で活躍し続けている柿澤勇人さん。二人の対談は、初対面とは思えない打ち解けた雰囲気で進みました。
ノームさん 君はハンサムでスマートだし、何かがビリビリと伝わってくる。早く歌声を聴きたいよ。
柿澤さん サンキュー。憧れの人がこんなに近くに! おちゃめでチャーミングですね。歌は小さい頃から歌っていたんですか?
ノームさん 教会で歌っていたね。高校生でミュージカルに興味を持ったけど、大学では経済を学び、卒業後は新聞社で広告の仕事を5年間した。でも、バーで歌ったりコンテストに出たり音楽は続け、そのうち、クルーズ船で歌うことになり、その関係者にニューヨークに行くことを勧められたんだ。
柿澤さん 僕はサッカー一筋だった高校生の時、劇団四季の「ライオンキング」を見て、初めての衝撃を受けたんです。
ノームさん 私も9歳から18歳までテニスをやっていたよ。一時はプロを目指した。
柿澤さん 僕もです。200人もいる強豪チームにいて、競争が激しくて。当時の努力は、今の活動の下地になっています。
ノームさん スポーツで心身を鍛錬することは大切。演劇もチームプレーで互いに上を目指して支え合う点は同じだ。
柿澤さん スタッフさんや共演者と長期間の稽古をするのは、パスを回してゴールへ向かっていくみたい。舞台上で足を切ってしまい、降板した経験があります。だから、みんなで公演期間の最後までたどり着けて、お客さまからいい反応をもらえた時が何よりうれしいんです。
ノームさん 私も「ミス・サイゴン」で、共演者の後頭部が鼻を強打し、流血、骨折したことがある。代役が入って病院に行くほどだったけど、そのシーンは何とか歌い切った。「ショー・マスト・ゴー・オン」だからね。
他人にノーと言われても、イエスと言われるまで続けよう
ノームさん 自分はプロ活動を始めたのは26、27歳と遅かったけど、それが足かせになったとは思わない。前進あるのみ。恐れることなく、どんなオーディションにも臨んだ。金髪の人を求められてもね。無知だからできた。でも、若い役者によく言うんだ。「他人にノーと言われても、自分でノーとは言うな。イエスと言われるまで続けろ」とね。
柿澤さん 勇気づけられます。自分が四季に入所した時は、周りはバレエなどのコンクール優勝経験者だらけ。がむしゃらにやるしかない自分は、ある意味怖いものなしでした。早い時期に初舞台や主演を経験させてもらったのは貴重でしたが、勉強不足も痛感していました。まだ、役者って何なんだろうと思っていた時期。心が追いつかなかったこともあり、劇団をやめました。
ノームさん 若くして良い経験と教訓を得たね。その後、また芝居を続けていったことが素晴らしい。拍手を送ります。

柿澤さん 劇団をやめた後、初めてブロードウェーに行きました。エキサイティングで、ビザが切れるまでの滞在を繰り返した。3年前、蜷川幸雄さんの芝居で初のニューヨーク公演を経験した時は、一つの夢がかなった思いでした。お客さんは一瞬一瞬を食い入るように見てくれました。
ノームさん ブロードウェーの観客は厳しく、好みに合わないと途中退席する人もいる。自信と恐怖心を持って舞台に上がっているよ。
マイケル・ジャクソンも憧れていたオペラ座の怪人・ファントム役
柿澤さん ノームさんが演じるファントム(「オペラ座の怪人」)は本当に素晴らしい。劇場を突き抜けるようなパワフルな歌声の一方、クリスティーヌに芝居で語りかける時の包まれるような声の魅力は、人柄の温かさがあってこそ。お会いして分かった気がします。
ノームさん お金をあげなきゃね(と、ポケットをまさぐる)。(作曲者の)アンドリュー・ロイド・ウェバーは大好きで、ファントム役は20年間切望していた。音域や技術的な難しさ以上に、お客さんの特別な期待感が精神的、肉体的、声の面でもプレッシャーだ。私はアフリカ系米国人としてブロードウェー初のファントム役となったが、実はマイケル・ジャクソンがやりたがっていたというから危なかった(笑)。ロイド・ウェバーから聞いた実話だよ。
柿澤さん すごい。ロイド・ウェバーは僕も大好き。「ジーザス・クライスト=スーパースター」が初舞台の思い出と重なって勇気をもらえます。一方、スティーブン・ソンドハイム作品では「スウィーニー・トッド」などを演じさせてもらっていますが、拍子が変わるし、コードもいきなり変わるし難しい。アアアーっとなりながら何回も何回も練習した。でも、クセになります。
ノームさん この音、合っているのかなと思うこともあるけど、オーケストラと合わせるとしっくりくるんだよね。ソンドハイムは芸術家肌。ロイド・ウェバーは、お客さんが劇場を出て鼻歌を歌ってしまう親しみやすさが魅力だね。
ノームさんとのデュエットが楽しみ
柿澤さん 「ミュージカル・ミーツ・シンフォニー」では、ノームさんと「シティ・オブ・エンジェルズ」の曲をデュエットするのが楽しみ。僕は秋に、このミュージカルで山田孝之くんと歌うはずなんですけどね。
ノームさん コンサートでは男性デュエットの定番。演技の場面もあり楽しめるよ。
柿澤さん コンサートでオーケストラをバックに歌うことはほぼ経験がない。ミュージカルで歌う時とは違いますか。
ノームさん コンサートでも役を演じるように歌う。お客さんとつながる瞬間もある。共演するジョン・オーウェン・ジョーンズは長年の親友。とても美しい声の持ち主です。
舞台のラッキーアイテムは?
ノームさん 物はないね、自分の精神だね。楽屋では必ず瞑想をする。呼吸を整えて、自分の体の芯を一本につなげるんだ。それがちゃんと出来ていないと、ステージに出るのが怖い。
柿澤さん のれんを楽屋にかけています。代々、継いできている家の家紋付き。(清元の人間国宝だった)じいちゃん、ひいじいちゃんに、ケガをしてからお祈りするようになった。子供の頃は継ぐ気は全くなかったけれど、ルーツが大事だと今は思いますね。

隣で歌っていて泣いちゃうかも
柿澤さん ミュージカルが好きな人も、そうじゃない人も、どこかで聴いたことがある曲があるはず。それをノームさん、ジョンさんが歌ってくれる。この声って、日本だと本当に聞く機会がほとんどないので、こんなに貴重な機会はないです。この声をぜひ聴きに来てください。僕も一緒に歌ってて泣いちゃうかもしれません。
ノームさん そんなこと言って。笑っちゃうよ! 私も柿澤さんのようにホットでハンサムな人と共演するのが本当に待ち遠しいです。

「ミュージカル・ミーツ・シンフォニー2018」 チケット情報などの詳細はこちら
【日程】
《東京公演》2018年6月7日、8日は、両日とも午後7時開演
《大阪公演》2018年6月9日は午後5時30分開演
【会場】
《東京公演》Bunkamuraオーチャードホール(東京・渋谷)
《大阪公演》フェスティバルホール(大阪・中之島)