よくあることかもしれませんが、夫が会社の部下と不倫をしていました。不倫関係は、4か月で、もう終わっています。関係が終わったことを夫自ら、告白してきたのです。そのことを聞いて、ショックを受け、不倫相手に謝罪してもらい、念書を書いてもらいました。夫にも二度と女性と会わないと誓約書を書いてもらいました。女性から慰謝料をもらい、示談書も作成して送りました。私は、専門家のカウンセリングも受けました。
その後、夫と何回も話し合いを重ねました。夫が言うには、「不倫相手とは、体の関係だけで気持ちはない。大事なのは、『まあたん』と子どもで、離婚は絶対したくない」ということです。でも、家族が大事なら不倫はしないし、気持ちがないのに女性とプレゼントの交換はしないですよね。出張先のホテルに前泊し、そこに不倫相手を呼んでいました。今思い返すと、怒りが再びこみ上げてきて、すごくイヤな気持ちになります。
私は今すぐではありませんが、将来、離婚を考えてしまいます。私が「離婚したほうがいい」と言うと、夫は「絶対に離婚したくない」と言います。最近は家事を手伝ってくれて助かりますが、不倫のことは許せません。どうしたら心が穏やかに過ごせるようになるのでしょうか。(ハンドルネーム・まあたん)
A.夫にペナルティーを科してみては?

終わった不倫関係を告白してくるとは、何を今さらという感じですし、4か月という期間も、お互いに割り切った関係で気持ちはないとはいえ、少し長いです。ご主人はいったいどういった考えから告白したのでしょうか。どうして自分の胸の内だけにしまって、墓場まで持って行けなかったのでしょうか。
「まあたん」さんも、知らずにいたらよかったかもしれません。でも、知ってしまったからには、怒りがこみ上げてくるお気持ちはわかります。私だったら2人を呼びつけて爆発しているでしょう。
ご主人と不倫相手は出張先で密会し、プレゼントの交換をし、「社内不倫」という秘め事を楽しんで、浮かれていたのかもしれません。別れたとはいえ、2人は同じ会社に引き続き勤務しているのですよね? 転勤でもしない限り、社内で会ってしまうこともありますし、もし2人の関係が会社に知られたら、処分されたりしないのでしょうか。
「大事なのは、まあたんと子どもで、離婚は絶対したくない」ということなので、相手の女性にはもう気持ちはないようですが、これからも「まあたん」さんが、ことあるごとに思い出してしまうのは仕方がないのかもしれませんし、一生許すことはできないと思います。その上、今後も同じ過ちを繰り返す可能性もあります。
すでに専門家のカウンセリングも受けているとのこと。これからの「まあたん」さんの選択肢としては、いっそのこと「離婚してスッキリする」か、夫を「家族」「子供の父親」と割り切って、「結婚生活を継続する」の二つだと思います。
もし、結婚生活を継続することを選択するのであれば、さらに家事をやってもらうとか、もう浮気ができないようにお小遣いを大幅に減額するとか、夫婦でルールを決めて、夫へのペナルティーを科して「改心」を求めてみてから、ご自分の気持ちを落ち着かせてみてはいかがでしょうか。どちらにしても、もう一度きちんと法律の専門家に相談するとか、第三者の意見を聞いてみてください。「まあたん」さんの選択がいい方に向かいますように。
【野々村友紀子さんのお悩み相談回答はこちら】
あなたの悩み、アドバイザーに
相談してみませんか?