お悩み相談は、キャリア、恋愛、仕事と子育ての両立・・・働く女性の悩みや不安に、人生経験豊富な「お悩みアドバイザー」が回答します。
私には友達がいません。人見知りでしゃべるのが苦手ですが、複数人の中にいるのが苦痛ではありませんが(むしろ好きです)、自分が気付かないうちにトラブルを起こしてしまい、グループから追い出されます。それを子供の頃からしょっちゅう繰り返しています。卒業→新しい環境→5月くらいから空気が悪くなりトラブル→追い出される→孤立したまま過ごす→卒業→新しい環境……のループです。メールや電話を受信拒否されたり、ひどいときは警察や弁護士沙汰になったりして、拒絶されます。なので旧友や地元の友達、現在の友達というものが居ません。「1人で居ればいいじゃん」と言われますが、私も友達や周囲の人と楽しく盛り上がりたいです。どうすれば人間関係がうまくいくでしょうか。(ハンドルネーム・れなじろうさん)
A.友達とは、終わらない恋人関係

良い人間関係を作りたいのに、作れない。
私も、無理に気の合わない誰かと一緒にいる必要はないと思いますが、もしも良いお友達ができたら良いですね!
問題なのは、子供の頃から気づかないうちにトラブルを起こして孤立する、という点です。
さらに、「警察沙汰や弁護士沙汰」って、どういうこと!?
それは、「うんうん、わかる! 友達作ろうとすると警察沙汰になるのは仕方ないよね〜」などとは頷けないポイントです。しっかりとご自身やその状況と向き合って、「どうしてそうなったか」「何が良くなかったか」「自分で改善できる点はどこか」「これからはどうしたいのか」を考えてみるのはいかがでしょうか? 「どうしたいのか」の中には、「どんな友達と、どんな関係を築きたいのか」「そのために、自分にできることは何か」を具体的に考えてみるのがいいかもしれません。
ただ、女の子の友達関係って、難しい時もありますよね……。
私は女子校に通っていたことや、CanCamでモデルをしていたことなど、女性に囲まれた環境で過ごす機会が多かったのですが、そんな中、正直、ちょっとややこしそうだな……という関係も時々見てきました。
私自身はというと、さっぱりとした性格で裏表のない明るい子や人に惹かれることが多かった。それで、「あの人ともっと仲良くなるにはどうしたらいいんだろう」「何をしたら喜んでもらえるかな?」とよ〜く考えたこともあります。こう書いてみると、まるで恋愛みたいですね(笑)。恋人関係は、恋愛感情が冷めてしまえば終わりだけれど、友達って終わらない恋人みたい。相手のために何ができるのか、いろんな状況下で考えることによって、きっと自分も成長していけると思います。
私ももともと人見知りで、友達を作るのが得意じゃなかった時期もありますが、それよりも、「大好きな友達ともっと仲良くしたい!」という思いが強かったので、自分から心を開いていくようにしたら、状況も変わりました。今、周りにいる友達は大好きだし、もっと仲良くなりたい人もたくさんいます。
世の中いろーんな人がいますから、どんな人とも絶対に仲良くならなくてはいけない、ということはないと思います。そして、大人だったら、友情関係の深さや距離感も人それぞれでいいと思います。
ただ、相手がされてうれしいことを想像してみる、自分がされて嫌なことはしない、目の前の人を大切にする。そうすることで、少しずつ周りの環境も変わってくるんじゃないかな、と思いますが、いかがでしょうか?
あなたの悩み、アドバイザーに相談してみませんか?
【あわせて読みたい】
・30代なのに男性が苦手で恋愛経験ゼロ。親にも結婚をせかされるが焦るのはイヤ
・相談もなしに不在が多い仕事に転職した夫。子供を作る気持ちになれない
・恋愛経験ゼロの私が先に結婚。恋バナをしたら「上から目線」と言われました