付き合って1か月になる34歳の彼氏がいます。もういい年齢なので、お互い結婚する前提で付き合いを始めました。子供を産む年齢を考えると、ダラダラ付き合うのはよくないとお互い納得し、半年後の入籍を決めました。ところが、両親にそれを伝えたところ、結婚を反対されました。
理由は、彼がフリーランスであることや、会社員の経験がないこと、高学歴でないこと(大学は出ている)、交際期間が短いことです。 彼は本人の性格ゆえに組織に所属することが向いていないだけで、お金はちゃんと稼いでいます。父は会ってくれましたが、母は会ってもくれません。両親を説得するにはどうしたらいいでしょうか。
(ハンドルネーム・Tomomin)
A.「時間」という手段で解決してみては
「フリーだから良くない」というご両親の反対は、「時代が違う」と言ってもこじれるばかり。しかし、ご両親の賛成する結婚だけが幸せになれる方法とも言えません。お付き合いが短いことに不安を覚えているのは、時間という手段で解決できるので、結婚を前提に付き合っている、彼の良いところをこれから知ってほしい、という段階を今からでも踏んでみるのも遅くはないかもしれません。
両親はさみしさを感じている
「交際ひと月だけど結婚する」というTomominさんのいきなりの切り出しに、「オッケー」と気軽に言えないご両親の気持ちも察してほしいのです。好きな人がいて、付き合いたくて、紹介したいな……という過程がないままの結婚話に、動揺、寂しさ、置いてきぼり感を抱くほど、本来は貴女が大切なのです。
寂しさを反対という形で表現しているとしたら、お互いに少し譲歩できるような話し合いができると思いませんか?
まずは彼を知ってもらう
ご両親もTomominさんも彼氏も、みんな幸せになりたい、なってほしいという気持ちは同じです。ただ、幸せの解釈や過程が少し違うので、摩擦が起きてしまうのです。平和を求めるのは誰もが同じなのに、世界が摩擦にあふれているのと同じことですね。
まずは、彼を知ってもらう。仕事を見てもらう。そして、いつかは会えるであろう孫の存在を、お二人が一緒にいるシーンを見せて、間接的にご両親に想像してもらうのがいいかもしれません。説得ではなく、ご両親に「彼を好きになれるように育ててくれてありがとう」という気持ちを忘れずに……。
【あわせて読みたい】
マッチングアプリ・婚活での結婚、周囲に言いますか?
婚活相手の素性が不安……でも傷つくのが怖くて聞けません
彼氏の怪しいLINE 私はキープ?
壇蜜さん 30代の女は分が悪い 怒られる理由がいっぱいある
あなたの悩み、アドバイザーに相談してみませんか?