30代なので、そろそろ結婚を考えられる人と出会いたいのに、もう何年も好きな人ができません。なぜなら、友だちからしか恋愛に発展しないからです。
学生時代も、好きになるのは同じサークルの人。社会人になってからは、同じ会社の先輩や同期など。よく知った仲でないと好きという感情が生まれません。
これまで何十回と合コンを繰り返してきましたが、数回デートしただけの人、ましてや飲み会で一度会っただけの人を好きになることはありませんでした。お見合いパーティーや婚活アプリも同様です。
もうこの年になると、男友だちはほぼ既婚者。また、最近規模の小さい会社に転職したこともあり、周りには独身男性がいません。趣味も特にないため、趣味のサークルなどでの出会いは考えられません。どちらかというと出無精で、今から新しい趣味を持つのはおっくうです。
このままでは一生独身なのかなあ。このまま好きな人ができないのかなと、時間だけが流れていき焦っています。(ハンドルネーム・あおさん)
A.独身に引け目を感じることはない
あなたは何故、結婚したいのでしょうか。子どもが欲しいから? 周りに「結婚しないの?」と言われるから? ひとりで寂しいから? 結婚することで、今の自分の状況から逃れたいから?
「30代なので」結婚しなければならないと本当に考えているなら、まずその価値観を捨てましょう。
今の時代、独身であることを引け目に感じることはありません。確かに「そろそろ結婚しないと」などと言ってくる人はいるし、周りが次々と結婚して焦ることはあるでしょうけれど、結婚するのは他人ではなくあなた自身です。
若くして結婚し、離婚して独身に戻る人もいれば、40代、50代以上で結婚して幸せになる人もいます。結婚のタイミングは人それぞれです。
「子どもが欲しい」と思うならば、話は別ですが、単に「結婚したい」だけならば、年齢にとらわれる必要はありません。
あなたのお悩みを読んで思ったのは、「本当に結婚を必要としているんだろうか?」という疑問です。もちろん、合コンやお見合いパーティーなどで、具体的に行動されている姿勢はいいと思います。でも、あなたのお悩みからは、切実に結婚したいという気持ちが見えません。
「友だちからしか恋愛に発展しない」というのも、あなたの思い込みです。年を取って経験を経ると、恋人の条件や距離、求めることも変わります。
恋愛に関しての考え方も、結婚も、あなた自身が勝手に自分の価値観で狭い枠を作って、その中で焦っているだけに見えます。価値観はこれから先変わることもありますし、「こうでなければ」という思い込みを捨てたほうが、自由になれます。
結婚相手ですが、あなたの「好きな人」は、どういう「好き」でしょう。「好き」にもいろいろあって、激しく燃え上がる恋の相手であったり、一緒にいると居心地がよく穏やかな時間を過ごせる相手であったり、友情の延長上のような関係性が持てる相手であったり、様々です。
好きな人ができないのであれば、あなたを好きな人が現れたら、少し身を委ねてみてもいいのではないでしょうか。
とりあえず今、「本当に自分は結婚したいのか?」と、もう一度じっくり考えてからでも、相手探しは遅くないはずです。(花房観音さんの担当は今回で終わりです)
あなたの悩み、アドバイザーに相談してみませんか?