20代の女性です。大卒後同じ会社で働いてきましたが、友達が転職をしたり、結婚したりして変わっていくことに焦りを感じます。仕事自体は面白く、給料も悪くないのですが、先輩の姿を見たときに、自分の未来がそう明るい気もしません。古い会社なので、そんなに変わることもなく、たんたんと毎日が過ぎていくだけのような気もするのです。自分の天職はどこか別のところにあるのでは、と思ったり……。どのようにして人生を送ればいいのか迷っています。(ハンドルネーム・さくら)
A:未来を明るくするのはあなた自身。お金をためて、来る時を待ちましょう
私は今、40代後半に突入しています。この年になって周りを見て気づいたのは、人生は結構遅くからでもいろんなことができるということです。40を過ぎてから学校に行きだして資格をとった友人もいれば、結婚、再婚して新生活をはじめる人もいます。私自身も今の仕事に就いたのは40歳になる少し前でした。
あなたは周りの変化に焦りを感じていて、天職は別のところにあるのではと迷っていますが、変化がないのは、あなたがせっぱ詰まっていない状況だからです。会社が倒産するとか、失恋したとか、そういうときは否が応でも変化が訪れ、動かなければいけなくなります。だから変化がないのは、悪いことでは決してありません。それならば何もせず、今の状況に身をゆだねながら、時間をかけて考えていけばいい。そのうち、いろんな人やものとの出会いにより、あなたの中で変化が起これば、人生の帆先は自然に決まるでしょう。
損得は今決めなくてもいい
なんたって、あなたはまだ20代、時間があります。そして面白くて給料も悪くない仕事があるなら、続けたほうがいい。なぜなら、いざ、やりたいことが見つかったときに、必要なのはお金です。生活の安定がないと、心に余裕が持てません。もしいつか変化が訪れたときのために、貯金しましょう。とりあえず、今のあなたには仕事を辞める理由がない。同じ会社で働き続けるのが得なのか損なのかは、今、結論を出す必要は全くありません。
あなたはただ、周りを見て、勝手に焦っているだけです。でも、周りの人は逆に、変化のない、たんたんと過ごせる日々と安定した仕事があるあなたを羨ましがっている気もします。
周りと比べない、枠を作らない、諦めない
私は若い頃、きちんとした目標を持って充実した日々を過ごし、堅実な結婚をして家庭を築いた友人や、立派な仕事に就いた友人たちを見る度に、夢も目標もない、前向きに生きられない、だらしのない生活を送る自分をかえりみて、自己嫌悪に陥っていました。でも、今になって思うと、生きるペースやスピードは人それぞれで、また何が幸せかも人によって違うのだから、周りをそんなに気にして自分を責めなくてもよかったのです。
最初に、「人生は結構遅くからでもいろんなことができる」と書きましたが、そのために必要なのは、自分で自分の枠を決めないことです。他の人のことより、自分がどうしたいかというのをしっかり見据えること。そしてやりたいことができたら、ひたすらそこに行くために努力して続けること、年齢や他人の目を基準に諦めてしまわないこと。未来を明るくするのは、自分次第です。
あなたの悩み、アドバイザーに相談してみませんか?