東京観光で人気の高い「浅草」。下町風情の残る粋な街並みと、観光客らでにぎわう活気ある雰囲気は、歩くだけでもわくわくしてきます。そんな浅草の名物や隠れた寄り道スポットを3回にわたって探していきます。第1回では、浅草で見つけたプチギフトを紹介。お手頃な値段なのに、プレゼントした相手に「センスがいいね!」と褒められるかもしれません。
カラフルな新感覚のポップコーン
下町の小粋さと新しさ、どちらも味わいたいなら、ポップコーン専門店「ハイカラポップコーン」(浅草粋煎堂内)がおすすめです。京抹茶塩や芋ようかんなど、30種類以上の豊富なフレーバーが楽しめます。商品は、しょっぱい味、ピリッと味の「小粋」と、優しくほのかに甘い「ほの香」というカテゴリーに分けられています。
カラフルな色は、茶葉や野菜、フルーツの色素を利用しているので、子どもから大人まで安心して食べられますね。
水に戻すと変身する昆布?
ちょっと変わり種が好きな人には、昆布専門店「昆布の川ひと浅草本店」の「彩り昆布おすすめ5点セット」はいかがでしょう。「彩り昆布」は、乾燥して小さくなった昆布を水で戻すと、文字や形が現れるユニークな商品です。いろいろな文字やキャラクターがあり、見て楽しく食べておいしい。お茶やそば、うどんだけでなく、焼酎に入れてもおしゃれです。
ラインアップを定期的に入れ替えているので、その都度いろんな形を楽しめます。
遊び心あふれる蚊取り線香
和モダン雑貨専門店「粋れん(Sui-Ren)」には、職人手づくりの遊び心あふれる粋な商品がそろっています。
これからの季節にぴったりなのが、オシャレでかわいいミニ蚊遣りと専用のアロマ蚊取り線香。色やデザインが豊富なので、いろいろな組み合わせが可能です。ほかにも店内には、手ぬぐいやお箸、とんぼ玉などが並び、見ているだけで時間があっという間に過ぎてしまいそう。
ニッポンを愛そう!
下町なら、“和”のおみやげが気になる……そんな人は、「浅草FUJIYAMA」をのぞいてみてもいいかもしれません。
和をテーマにしたオリジナルグッズのお店で、富士山をあしらったロゴがトレードマーク。Tシャツやキッズ・ベビー服、バッグ類などは、デザインから製造まで全てオーナー夫婦が手がけています。寿司や雷門がモチーフの小物は、海外の方にも人気だそう。
和の原料にこだわったナチュラルコスメ
和コスメのお店「よろし化粧堂」は、創業100年ほどの老舗メーカー。長く「美のプロ」たちに化粧品を提供してきました。和の原料にこだわった、肌に優しいナチュラル派コスメが特徴です。
店内には、デリケートな日本人の肌のために開発されたリップバームやフェイスパックなどが所狭しと並びます。
「よろし洗顔粉」は、肌の潤いを残しながらキメを整える米ぬかを配合したものと、毛穴の汚れをスッキリ落とす炭を配合したものの2種類。敏感肌の人にもおすすめです。
ハーフ・プライスHangaQooは、「地域密着型“使える!”クーポン&ガイドブック」です。有効期間中、本冊子を提示すると、掲載特典のサービスが50%OFF(半額)で利用できます。従来のグルメガイド本とは異なり、魅力的なランチやディナーなどのグルメはもちろん、ショッピング、リラックス、エンターテインメント、スクールなど、様々なジャンルのサービスを掲載。入ったことがないけど商店街の気になるお店、ハードルの高い地元の老舗、知らなかった!地元の名店、生活にお得なサービスなどを集めております。地域を散策しながら楽しむ情報として、ぜひご利用ください。
ハーフ・プライスHangaQoo編集部
*ハーフ・プライスHangaQooのHPはこちら*