人知れず頑張っているあなたへ。すてきなレストランやワンランク上の手土産など、女性にとって、最高においしい“ごほうびフード”情報をお届けします。
自宅でのごはんが続くと、味付けのバリエーションが単調になりがちに。そんな悩みを手軽に解決してくれるのが調味料です。現役秘書が目利きした手土産を紹介する情報サイト「接待の手土産」からお取り寄せ可能な、アイデアが光るお気に入りの3品をご紹介します。
普段の料理に一滴! 斬新な野菜オイル
まず目を引くのは、洗練されたパッケージデザイン。乙女心をくすぐるトレンドカラーのダイヤモチーフがあしらわれており、開封前から気分は高まります。野菜を使ったオイル「ラ・メゾン・デュ・ベジート」は、年数回行われる、ぐるなび「接待の手土産」が主催する品評会で、一定以上の評価を獲得した入選商品に2018年から2年連続選ばれています。
原材料の違う2種がセットに。一つ目の「VEGEAT」は菜種油とタマネギやニンジン、セロリ、カブなどの国産野菜、スパイスだけを使っており、ヴィーガンにも対応。塩などの味付けはしておらず、他の調味料ともぶつからず、サラダをはじめとした多様なメニューに垂らすだけで風味が豊かになります。二つ目の「UMAMI」は、かつお節、昆布、グルテンフリーたまり醤油を使っていて、肉や魚料理にも相性抜群。両方とも無添加なのもうれしいポイントです。スタイリッシュなボトルがテーブルにあるだけで華やかな食卓になりますね。
天然の味わい、6種の出汁をブレンドする楽しみも
「お出汁のカクテルという発想が新しく、おもしろい」「魔法のようなお品だと思います。一振り、また一振り、とブレンドしていくと味がどんどん変わり、オリジナルのお出汁が作れるのは魅力的」とユニークな発想で注目を集めるのが、Mizunoto(みずのと)の「おだしカクテル」。原材料を粉砕せず、ていねいにやさしく挽いた削り粉です。
セット内容は「昆布」「玉葱」「人参」「飛魚」「鰹」「椎茸」の野菜や魚介を使った6種。食塩などの調味料や酵母エキス、たんぱく加水分解物などの加工助剤は一切使わない無添加製法です。また、冷やしながら臼で時間をかけて挽き粉状にする「水冷臼式製法」で仕上げることで、素材本来の旨味や風味を表現しています。味噌汁に使ったり、パスタなどに振りかけたりすることで一味違った味わいに。自由に組み合わせて、オリジナルのフレーバーを考えるのも楽しそうです。
アーモンドの食感が心地よいアクセントに
ビタミンEや食物繊維など、栄養価が高い食品として知られるアーモンドを使った話題の商品が「サクサクしょうゆアーモンド」。しょうゆ、しょうゆもろみを粒状にし、フライドオニオンやフライドガーリックを加えた新食感が大きな特徴となっています。製造する「こころダイニング」は、発酵をコンセプトに掲げたキッコーマンの新ブランドです。
ごはんのお供はもちろん、サラダや野菜、豆腐などのトッピング、パスタやパンに加えるなど用途も多彩。軽やかな食感と、発酵熟成したしょうゆのコクを深く感じられます。品評会での秘書のコメントでは「どんな食材にも合わせられる一品なので、おいしいお米や野菜などと一緒に贈るのも良い。また、調味料として使えるレシピや使い方を話のネタにできる」との声もあり、母親との会話が広がるギフトになりますね。
母の日に、自分にも同じプレゼントはいかが
ひと手間加えるだけで、いつものメニューをガラリと変身させてくれる調味料。実用的で使い勝手が良いのはもちろん、いくつか種類をそろえると料理も楽しくなりそうです。今年の母の日はまだ少し先ですが、そろそろ目星をつけておきたい頃。母親と自分にお揃いの調味料をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。(ライター/麻林由)
【紹介した商品】※すべて税込み
■ラ・メゾン・デュ・ベジート「ラ・メゾン・デュ・ベジート」
3680円
■Mizunoto(みずのと)「おだしカクテル」
3888円
■発酵のある暮らし こころダイニング「発酵のちから サクサクしょうゆアーモンド」
2950円