今年の春夏シーズンのトレンドアイテムの一つに、使い勝手にすぐれた「ユーティリティー系」のウェアが挙げられます。その代表が、温度調節しやすいスプリングアウターです。シーンを選ばないヴィンテージや、機能性の高いユニフォームなども注目です。
ヴィンテージやミリタリー、アウトドアなどの世界的コレクターでもある英国人デザイナーが手がけるブランド「Nigel Cabourn(ナイジェル・ケーボン)」の2020年春夏ウィメンズコレクション(モデルは太田莉菜さん)を参考に、春アウターの着こなしプランをご紹介します。
ロングコートで、こなれ感を演出
ミリタリー風のコートやワークウェア(作業着)などの辛口アウターは、ロング丈のワンピースを合わせる甘辛ミックスコーデがオススメです。

シルエットや色味がミリタリーを感じさせる、ベーシックなステンカラーコートには、フェミニンなワンピースを合わせて。着こなしにメリハリが生まれます。コートと着丈の異なるタイプを選べば、丈違いのレイヤード(重ね着)が「縦落ち感」を印象づけてくれます。

最近、実用性の高いワークウェアを、ワークシーンだけでなく街着として着こなすニーズも広がってきました。1920年代の芸術家がアトリエで着ていたコートに着想を得て、ロング丈にアレンジ。作業着に由来するジーンズを思わせる藍色は、機能美を追求したフォルムになじんでいます。同じくロング丈のワンピースに重ねる「ロング×ロング」で、伸びやかなシルエットを描き出しました。
シーンを選ばないセットアップでクリーンな着こなし
スーツほど堅苦しくなく、きちんと感があって着映え効果抜群の「セットアップ」の人気が広がっています。「お仕事スーツ」と違って、シーンを選ばないのも人気の理由です。

乗馬用のツイードジャケットをイメージした、チェック柄のスカート・セットアップはプライベートでも活躍してくれそう。ひじと袖口に貼られた補強用レザーが、実用とアクセントを兼ねています。スカートにあえてマウンテンブーツを合わせる「ずらし加減」が、おしゃれ感をアップ。

セットアップには様々なバリエーションがあり、着こなしも自在。ハンティング(狩猟)の際に着たシューティングジャケットは、ノーカラー(襟なし)で首回りが楽なうえ、袖にマチがあって動きやすいフォルムです。同素材のパンツはワークウェアをリモデル。セットアップで着ると、全体がナチュラルでリラックスしたムードに。濃い色のベルトと靴がほどよいスパイスになります。
ボリュームを生かして、プレイフルな着こなしに
ミリタリーやワークウェアには、ゆったりしたシルエットが多いものです。動きやすさや通気など、機能性を重視して「ゆとり」を設けてあるのが、主な理由。上手に取り入れると、人気のオーバーサイズの装いに仕上がります。

60年代に米軍が着用していたミリタリージャケットをモチーフにしたアウターは、ほどよく丸みを帯びた大きめシルエット。袖や胸ポケットに光るファスナーがアクセントに。ロング丈スカートを合わせると、バランスよく仕上がります。

オーバーサイズウェアは、体のシルエットを目立たなくしてくれます。また、重ね着向きなので、春先にぴったりなアイテムです。60年代の南極探検用に開発されたスモックをアレンジした、ロング丈のアウターは、ワンピース風に着こなしましょう。サイドに入ったスリットからスカートやパンツをのぞかせて、立体的なレイヤードスタイルで。
ミリタリーやワークウェアのエッセンスをやさしくアレンジ
「ナイジェル・ケーボン」は、メンズの世界では熱狂的なファンが多い、伝説的なブランドです。ミリタリーやワークウェアのエッセンスを、街着にほどよく取り込んでいます。ウィメンズコレクションもタフ感を宿しながら、決してハードすぎず、むしろフェミニンさを引き出すようなテイストで、ファンを増やしています。
春先は肌寒い日も多く、まだアウターを手放せません。ユニフォームやアウトドアの雰囲気のアウターに、フェミニンなワンピースやアクティブなボトムスなどを合わせて、春にふさわしいセルフイメージを演出できます。今回の太田莉菜さんの着こなしが、新セルフイメージのお手本になりそうです。
画像協力:ナイジェル・ケーボン
https://cabourn.jp/