スキンケアの基本を学ぶこのコーナー。5回目のテーマは、「フケ対策」です。スキンケアは、顔や手足の手入れに限りません。頭皮のフケに悩んでいる人もいると思います。日頃行っているセルフケアの中には、症状を悪化させるおそれがあるものも。「皮膚科専門医が見た! ざんねんなスキンケア47」の著者である安部正敏先生監修によるクイズで、正しいケアを確認しましょう。
問い:一番正しいフケ対策はどれ?
〈1〉 乾燥を防ぐために頭皮にオイルを塗る
〈2〉 シャンプーを変える
〈3〉 病院に行く
フケのセルフケアで頭皮にオイルを塗っている人、それはとても残念なスキンケアです。なぜなら、フケの原因は乾燥ではないから。フケは「脂漏性皮膚炎」と呼ばれる皮膚疾患で、毛穴にある皮脂腺の異常や、皮脂を栄養にしているカビによって発生する炎症です。
治療で重要なのは、余分な皮脂を落として、薬で治療をすること。そのため、乾燥肌だと勘違いして頭皮オイルなどで保湿をすると、よけいに症状が悪化するおそれがあります。
症状が気になったら「フケくらいで病院なんて……」と思わず、皮膚科を受診するのがおすすめです。市販のシャンプーやリンスを使う場合は、抗菌薬や抗真菌薬を配合したものを選びましょう。
答え:〈3〉 病院に行く
【そのほかのクイズはこちら】
〈1〉保湿クリームの一番効果的な塗り方
〈2〉意味のないスキンケア用品の重ね塗りとは
〈3〉乾燥知らずの肌になるボディークリームの塗り方
〈4〉カサカサ肌にならない、正しい洗顔の3つのポイント