今季のアイシャドーはピンクやオレンジなど華やかな色が人気。大人っぽいけど甘いイメージがトレンドです。アイメイクは色選びと塗り方で、目元の印象が大きく変わります。
春メイク2回目は、メイクアップアーティスト・長田博文さんが、大人スイートな目元の作り方をご紹介します。
アイホールを整えて下地を作る
(1)アイホールと目の際の水分を取り、アイシャドーやアイラインのヨレを防ぎます。
(2)クリームアイシャドーのベージュ色でベースを作ります。アイホールに沿ってのばしてください。アイシャドーはパウダータイプとクリームタイプがあります。マットに仕上げたいときはパウダー、ツヤを出したいときはクリームを選ぶといいでしょう。ベースで使用するのはクリームタイプで、ぬれたようなツヤと発色が長時間続きます。
アイシャドーを塗る
(1)クリームアイシャドーの濃いめの色を目尻から目頭に向かって、細めにのせていきます。濃い色を重ね塗りすることで、目の際を締める効果があり、目元を立体的に見せてくれます。
(2)パウダーアイシャドーをアイホール全体に、指の腹で軽くたたくようにしてのせます。アイシャドーを選ぶとき、肌の色がイエローベースなら黄み寄りの色、ブルーベースなら青み寄りの色を選ぶと肌なじみがよいでしょう。今回はコーラル系のピンクを選びました。
(3)目の際にアイラインを細めに入れます。目がはっきりと印象的になります。まつ毛とまつ毛の間を埋めるようにするのがコツです。アイラインの間に肌色が見えないように、丁寧に埋めましょう。
マスカラを塗る
目を大きく見せるには、まつ毛の根元から毛先に向かって、しっかり塗ってください。
メイク:長田博文/撮影:星野耕作/モデル・加茂光和子
【使用した化粧品】
【オススメの関連記事】
春のトレンドメイクに映える、つやっと透け感のある肌