映画『プラダを着た悪魔』の中で編集長役のメリル・ストリープが皮肉たっぷりにこんなセリフを言ったのを覚えていますか?
「春に花柄? 斬新ね……」
確かに、もしランウェイで毎シーズン春に花柄プリント、秋にマロニエ模様が永遠に続いたら……うんざりしますよね。しかし、グローバリゼーションと世界的なスピードが助長して、モードクリエイター達は単調な秋冬のワードローブを大胆に刷新しています。
今シーズンは「グッチ」が代表となり、秋冬コレクションですがフラワーがあふれるシーズンです。鬼才のデザイナー、アレッサンドロ・ミケーレが「シャビー・シック」な、つまり、洗練された古風で新しい花柄を提案しました。

ノームコアやスポーツウェア、ミニマリズムがランウェイを数シーズン支配し、支持者を増やしていましたが、新しくヴィクトリア朝のノスタルジックなスタイルがファッションに新風を吹かせています。例えば「グッチ」がヴァージニア・ウルフ風の傘を持たせたルックを見せたり、「シャッツィ・チェン」が1900年代風ブラウスにゴールドラメのサロペットパンツを合わせていました。
また、かっちりとしたマスキュリンなスーツで100%モノクロのルックもありました。もちろん、秋冬のカラーパレットではおなじみのグレー、キャメル、ブラックも多く見られましたが、「ニナ リッチ」や「ヴァレンティノ」の予想外にきれいなターコイズブルーも新鮮でした。

もう一つ、今シーズンのランウェイで多く見たカラーといえばブルーで、時に鈍く、時に明るく、時に繊細なブルーをアクセントに。例えば「ロシャス」のコレクションでは非常に美しいグレーブルーのコートを見せ、ジュエリー付きのシューズもインスタグラムで話題になりました。「シャネル」のカール・ラガーフェルドが象徴的な白にシルバーラメの素材を合わせて、『2001年宇宙の旅』を思わせる宇宙飛行士のようなベイビードールルックを見せて驚かせたのも印象的でした。
そして「ディオール」は今シーズンのスターカラー、ブルーをメインにマリア・グラツィア・キウリが就任して2シーズン目のコレクションを披露。ミステリアスで暗い夜の星空をタータン、チュール、レザーなど様々な素材にのせて表情の違うルックを見せていました。とくに目を引いたのは、ベレー帽をチェ・ゲバラ風に斜めに被っていたのですが、それがとてもモダンで、さらに何メートルにも及ぶ、ぜいたくなシフォン使いのプリンセス風ドレスと合わせていて、前衛的でありながらとてもフェミニンで現代的なコレクションでした。
今シーズンは様々なクリエイターが提案するように、色で遊ぶことをお薦めします!
マリ・クレール スタイルの簡単&おしゃれなレシピをチェック!
マリ・クレール スタイルで最新情報をチェック!
マリ・クレール スタイル公式ウェブサイトでは、毎月刊行される『marie claire style』マガジンの誌面と連動し、更に詳しい内容を掲載。東京、パリ、ミラノ、ニューヨークなど世界各国からえりすぐったファッション情報をデイリーに発信しています。欲しいモノや知りたい情報が必ず見つかるはず! 読み応えたっぷりのPDF版マガジンも無料でダウンロードできます。