私は20代女性で、現在交際している相手は50代です。彼には離婚歴があり、3人の子供(末っ子は高校生)がいます。
彼はとても優しくて、経済的にも今は問題ありません。けれど、私は20代前半なので、彼とこのまま付き合って結婚しても、いずれは彼が先に死ぬのか……と思うと、別れた方がいいのかなと考え始めました。
私は未婚・子なしなので、将来的には1人は子供がほしいなと考えてしまいます。
彼とは一緒にいたい。でも将来が不安です。アドバイスをいただけたら助かります。よろしくお願いいたします。
(ハンドルネーム:しましましまこ)
お悩み相談は、キャリア、恋愛、仕事と子育ての両立……働く女性の悩みや不安に、人生経験豊富な「お悩みアドバイザー」が回答します。
A: たくさん悩んで到達した決断を肯定すれば、前に進む理由が見えてくるはず
しましましまこさん、初めまして、新日本プロレス「100年に一人の逸材」棚橋弘至です。お悩み読ませていただきました。男女の好き嫌いの問題は個人の思い、裁量により判断することがベストであり、それが一番後悔がないと思います。なので、今回は、しましましまこさんにいろんな状況をシミュレーションしていただけたらと思います。
まず、シンプルに【別れる↔︎別れない】を考えてみましょう。
別れない場合は、しましましまこさんも書かれていた通り、年長である彼氏が先に亡くなる可能性が高いですね。別れた場合は、やはり好きな気持ちを残したままなので、しばらくは悲しい気持ちを引きずることになるでしょう。しかし、しましましまこさんはお若いので、新しい出会いがきっとあるでしょう。
次に、お子さんのことですね。しましましまこさんがお子さんが欲しいと願っているならば、彼の年齢や将来を鑑みて、別れることが子供を授かる可能性を高めることになりますね。こうした状況から考えると、別れた方がしましましまこさんの描く未来に近づける可能性が残ると思われます。
しかし、恋愛感情というものは、そういった理屈を超えたところにあるように思います。どちらを選んだとしても、悲しみは引きずることになりますが、いつか、それ以上の幸せが打ち消してくれます。
しましましまこさんはまだ20代前半ということなので、この先、本当に多くの出会いや幸せが待っています。「別れた方がいいのかな?」と考え始めてしまった思考は、なかなか止まらないと思います。僕としては、今の状況を受け入れて【別れる↔︎別れない】いずれの選択をしても次のステージへ進むこと、そして多くのことを経験して大人の女性になっていくんだ、というイメージを持っていただけたらなと思います。
最後にもう一度書きますが、「好き」という感情は理屈や常識では推し量れないものです。多いに悩んでください。悩んで、悩んで、悩んで、答えを出してください。悩んだ時間の長さが「たくさん考えて、悩んで出した答えなんだから……」と、自分自身の出した決断を肯定し、前に進む理由を与えてくれるはずです。最後に、しましましまこさんの恋愛に対して真っすぐな姿勢は、とてもピュアで、おじさん(私)が忘れていた気持ちを思い出させてくれました(感謝)。
あなたの悩み、アドバイザーに
相談してみませんか?