私は30代の派遣社員で、家には3歳年上の彼が居候しています。彼は、今までまともに仕事をしたこともなく、アルバイトをしても「合わない」と、たった2日で辞めてしまったこともありました。今は新しいバイトについてくれたものの、またいつ辞めるか不安でたまりません。彼はお金がないので、たばこ代とコーヒー代を私にねだる毎日。この人と一緒にいても、将来が全く見えません。でも、彼は私の全てを受け入れてくれていて、自分が素でいられる唯一の人。情なのか、依存心なのか、突き放すこともできません。どうすれば、彼と別れられるのか。「いっそ、ほかに女性でも作らないかな?」と考えているにもかかわらず、今日も同じベッドで寝ています。彼はもう、家族のような存在になってきていますが、私には彼を養えるだけの経済力もないし、彼の存在がすごいストレスになっています。きっぱり別れる勇気が欲しいのですが、どうすればいいでしょうか?(ハンドルネーム・ちゃあ)
お悩み相談は、キャリア、恋愛、仕事と子育ての両立・・・働く女性の悩みや不安に、人生経験豊富な「お悩みアドバイザー」が回答します。
A.少し距離を置いては?

ご相談ありがとうございます。
将来が不安な彼と別れる勇気が欲しい、ということですね。
ちゃあさんの文面から、「離れたい」「関係を解消したい」という気持ちは固まっているように感じました。それを相手に伝える段階まで、あと一歩進めない。そんな状況ですかね。
勇気、とおっしゃっていますが、ちゃあさんが行動に移せない理由や、怖いと思っていることはなんでしょう。
相手を失うこと? 相手に嫌われること? 相手を傷つけること?
でも、それを避けようとして、ご自身はストレスがたまる毎日。それでいいのかな、と思いました。一度、自分がこの先どうしていきたいのかをよく見つめて、相手と話し合うのがいいのではないでしょうか。
ちゃあさんは、彼が唯一素でいられる人、というところで引っかかっているんですよね。
私も、ずっと共に生活をしていくなら、本当に楽な気持ちでいられる人がいいと思います。ただ、この先結婚をするとか、子供を一緒に育てていく、なんてことを考えるなら、さらに負担や不安が増えてしまいそう。
私の周りには、女性がバリバリ外で働いて、パートナーの男性に家事や育児を任せているスタイルの夫婦もいますが、ちゃあさんは「養えない」とはっきりおっしゃっているので、この選択肢はないですね……。
ということで、やっぱり冒頭にお伝えした通り、素直に思いを伝えて話し合うのがいいと思います。
「あなたのことは好き(もしくは、一緒にいてとても楽)だけれど、この先の二人のことってどう考えてる?」とか、「私はこういうふうに進みたいと思っているんだけど、あなたはどう?」とか。
いきなり別れるのは不安だというなら、まずは少し距離を置いてみるのもいいと思います。今は、ちゃあさんのおうちに一緒に住んでいるのでしょうか。それならば「一人で考えたい」と伝えていったん出て行ってもらうとか……。
距離感が変わることで、相手のことや二人の関係を冷静に見つめることができるかもしれません。
そして今後、もし他に良い人が見つかったら、その人にもご自身から心を開いていくようにしてみてください。意外と今の彼以外でも、素で一緒にいられる人が現れるかもしれませんよ。
どちらにしても、今よりも良い方向へ進みますように。
あなたの悩み、アドバイザーに相談してみませんか?
【あわせて読みたい】
・私の浮気で別れてもSNSをのぞく元彼。未練なの?
・海外転勤する結婚願望のない彼について行くべき?
・元不倫相手が離婚。復縁したが妻子の影がちらつき不安