半年前に、友人の紹介で知り合った2歳上の男性との交際に悩んでいます。彼とは、月に1回ほど出かけたり、飲みに行ったりしています。好きなアーティストが同じで、一緒にいるとすごく楽しいなと感じます。相手もそう思っているようで、「一緒にいると楽しい」「今日のコーデはかわいかった」などと連絡をくれて、私に対し、好意を持ってくれているという感触があります。
ただ、1週間から10日に1回くらいしか連絡がありません。以前から、平日は仕事で忙しいし、マメではないと言っており、彼の性格から考えても、メールの文面をよく考えてから送るタイプだと思います。
これから付き合って仲を深めていくことを考えると、最低でも1日1回は連絡を取りたいです。遠距離のため、デートの日程を決めるにも、返信が遅いのでなかなか決まりません。
まだ正式に付き合っていないので、マメに連絡が欲しいとも言いにくい状況です。今後、結婚を前提にお付き合いしていきたいと思っていますが、のんびりタイプの彼とせっかちな私では、そもそも付き合うのが難しいでしょうか。こうした価値観の違いは、後々影響を及ぼすものなのでしょうか。客観的なアドバイスをいただけたらうれしいです。(ハンドルネーム・りーさん)
A.自分が変わることも楽しんで
こんにちは。ご相談いただき、ありがとうございます。
メールを読んだ感じでは、彼も少なくとも好意は持っているのかな、という印象を受けました。忙しいことや、住んでいる場所も離れていることもありますし、「月に1度会うくらいだから、このくらいで返せばいいか」というテンションなのかもしれませんね。
私も好きな人からマメに連絡がくるのはうれしいので、「りーさん」のお気持ちもわかるところがあります。ですが、連絡がマメすぎても、「あれ? ちゃんとお仕事しているかしら?」と不安になると思うので(笑)。やはり適度がいいですね。
恋愛に限らず言えることですが、誰かとお付き合いする上では、相手の性格や立場、その時の状況を思いやって、理解して、自分ができることを考える、というのがとても大事だと思います。結婚して生活をともにするとなれば、さらにその気持ちが重要です。
「相手を変えよう」とするのは難しいですよね。だったら、自分が変わった方が早い場合もある。それによって結果的に相手も心を変えてくれて、譲り合えることになれば最高ですが、まあ、そこまでは最初から期待しないでおいて……。
お付き合いが始まれば彼がもう少しマメになる場合もあるかもしれませんが、今は彼の返信を待つ時間を楽しみにするのはいかがでしょうか。
あなたの悩み、アドバイザーに相談してみませんか?
【あわせて読みたい】
・結婚よりも、好きな人の子供がほしい。でも相手は既婚者……
・私との復縁を望む元彼の親友に片思い…気持ちを伝えるのは非常識?
・元彼が何度も夢に出てきて忘れられません。優しい夫がいるのになぜ?
・このまま年を重ねて死んでいくだけだと思うとむなしい
・押切もえさん「幸せになる覚悟はあるか?」と自分に問う