20代後半に差し掛かり、そろそろ結婚し、子供がほしいと考えるようになりました。今、私には好きな人がいます。ところが彼は既婚者です。私は、結婚をしたいというよりも、子供がほしい気持ちが強く、自分自身、子供が出来にくいという体質もあり、焦りを感じています。好きな人の子供をほしいという気持ちが強く、彼以外の人との子供を産むということは、考えられません。相手は既婚者。かなわないと分かっていても気持ちが離れられません。どうしたらいいでしょうか。(ハンドルネーム・ぬー)
A.産後の生活設計は?
「そろそろ子供がほしい」と考えるようになった時、「好きな人の子供を……」と思うことは、きっと自然なことだと思いますし、私にもとてもよくわかります。ただ、そのお相手が既婚者となると、話は変わってきますね……。
子供のことで焦りを感じられる気持ちはわかります。私も30代になっても、まだやりたい仕事がたくさんあって、子供のことをすぐには考えられない一方で、周りもどんどんママになっていき、「早く結婚と出産をした方がいい!」と会う人会う人から言われて、時々焦ることがありました。「ぬー」さんの場合はお体の心配もあるということですから、それは気になっても仕方がないと思います。
ただ、「今すぐ!」ということばかりに目がいってはいないでしょうか。
もし思い当たるなら、いったん視野を広げて考えてみてはいかがでしょう。ほしいと思っている子供のことや、産む瞬間だけでなく、その子の長い人生、彼のこと、そして彼の奥さまや家族のこと、自分の家族のこと。もし結婚したら、仕事のことや子育ての環境……など、一度じっくり整理して向き合った方が、後悔がないのではないかと思います(まったく問題がなく、「何の不安要素もない!」ということでしたら余計なお世話なのですが……)。時間に余裕がないといっても、それを想像するくらいなら、そこまでの時間はかからないと思います。
焦らず現実を見極めて
また、冒頭で「結婚し、」と書かれているのに、そのあとで「結婚をしたいというよりは」と追記されていますが、結婚しなくても子供さえできればいい、という考えもあるのでしょうか。そうなると気になるのは、生まれた子を(もしかしたら一人で?)育てながら実際に生活をしていく上で、経済的な面や、サポートを含めた育児環境などの現実的な問題はご自身の中でクリアになっているのか、ということが気になりました。
ぬーさんは、彼のどんなところが好きですか?
「隣の芝生は青く見える」という言葉もありますし、また、結婚している人からは余裕が感じられたり、落ち着いて見えたりすることもあると思います。そのフィルターを抜いたとしても、良い点が挙げられるかもしれません。
ですが、「そんな要素を持った人とまたすぐに出会うかもしれない」とは想像できませんか?候補者は「35億」とまではいいませんが、もう少し自分の視界を広げて一度、他の人を探してみたり、見直してみたりするのはいかがでしょう。もちろん、理屈で人を好きになることはないけれど、今、はじめから悩んでいるくらいなら、彼から目を離すのも新しい人に目を向けるのも、自分の意識次第かもしれない、と信じてみてほしいのです。
もしかしたら他へ目を向ける方が近道になる可能性も捨てないでくださいね。
あなたの悩み、アドバイザーに相談してみませんか?
【あわせて読みたい】
・私との復縁を望む元彼の親友に片思い…気持ちを伝えるのは非常識?
・元彼が何度も夢に出てきて忘れられません。優しい夫がいるのになぜ?
・このまま年を重ねて死んでいくだけだと思うとむなしい
・押切もえさん「幸せになる覚悟はあるか?」と自分に問う